不安障害とは
不安障害とは大きく分けて- パニック障害
- 全般性不安障害
- 社交不安障害
パニック障害
この病気は、きっかけが無く不安感に襲われ、動悸・過呼吸・発汗・吐き気・めまい等が出現することにより、「このまま死んでしまうのではないか」という感覚に襲われる病気です。
人がたくさんいる場所に行く時、狭い所に入る時、乗り物に乗る時などに突然このような発作が起こり、それ以降は発作の出現した場所や状況を避けようとしてしまいます。
全般性不安障害
この病気は、明確な対象がある訳では無く、仕事や学業・事故・天災などの様々な活動や出来事に対して、過剰に不安感や心配を感じてしまう病気です。
その原因については特定できない事が多いため、自分でコントロールすることも難しいです。
また、不安感に伴って動悸や頭痛、めまい、全身の疲れ等の身体的な症状が出ることもあります。それによって内科等を受診し、検査をしても異常が無いと言われてしまいます。
社交不安障害
この病気は、以前は「対人恐怖症」と言われておりました。
人前に立ったり、大勢の人の前で話す時に過剰な緊張感を感じてしまい、全身が震えたり動悸・発汗などの症状が出現します。
そのためにこのような状況を避けるようになり、次第に人付き合いが遠のき、社会生活に支障を来たしてしまいます。
「性格だから仕方ない」と諦めてしまっている方もみえます。
治療について
治療は抗不安薬、抗うつ薬といった薬が有用となります。
ただ、抗不安薬については習慣性・依存性に注意が必要となってくるため、必要最小限の量で治療を行います。
また漢方薬も有用であるため、併用することもあります。
お困りの症状によってはカウンセリングが有用なこともあります。
患者さん個々でお困りの症状が異なるかと思います。
是非、お困りの症状をお伝えください。最適な治療法を考えていきましょう。